商品のご案内
防カビ・抗菌・防臭・衛生加工剤
今年はカビの被害が非常に多い
年々、増えてますが、特に今年は…。
あの長雨でしたので、仕方がないですね
カビの落とし方についてはココでは書きませんが、
クリーニング屋さんは汚れ落としのプロではありますが
素材やその発生状態によって、水洗い…ドライ…と、
まあまあ大変ですね~(汗)
カビを落として、キレイになった衣類
またカビが発生し難くなる【防カビ加工】
をしてお返ししてみたらいかがでしょうか?
防カビ加工剤については
をオススメします。(松井化学製品)
合わせて抗菌・防臭効果もあります。
抗菌剤の主成分としては、4級アンモニウム塩が主体ですので
各種細菌の繁殖を抑制することで、防カビ・防臭効果が期待できます。
4級アンモニウム塩と言えば…ご存知の方も多いかとは思いますが、
以前、NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)が発表した
新型コロナウィルスに有効な界面活性剤としてリストに掲載されております。
防カビ・抗菌・防臭加工剤 バクタックシリーズをお使い頂くことで、
お客様へ安心・安全をご提供できます。
ゆかたの糊付け
ウェットクリーニングの仕上げ加工剤
弊社でも一番人気の加工剤ですが、
実は…
ゆかたや法被・半纏の糊付けに最適なんです。
コーンスターチや酢酸ビニル系の糊と違い
しなやかな風合いの中に適度なハリがあって、
ちょうどよい風合いで仕上がります。
リニューWの主成分はPVA(ポリビニールアルコール)です。
それに、シリコーンと抗菌剤が配合されてます。
PVA というと、スライムを思い出しますね。
夏休みの自由研究で作ったお子さんも多いでしょう。
スライムはPVAにホウ砂を混ぜて作るんです。
ちょっと横道に逸れてしまいましたが…
水に落とした衣類にハリ、コシを与え、新調感が蘇ります。
是非、一度お試しください。
汗ぬきドライ
梅雨が明けてから、ものすごく暑い日々が続いていますね。
毎年の事ですが、今年は特に湿度が高く、外に出てほんの少し歩いただけでも
滝のような汗が…。^^;
一日履いたスラックスやスカートはもう汗でびっしょりですね。
なので、店頭では【汗ぬきクリーニング】をオススメしているお店は多いと思います。
汗汚れはもちろんウェットクリーニング(特殊水洗い)をした方が効果的です…が、
水に落としたくない素材や
上下セットアップスーツ等の場合には、スラックス(スカート)の方だけを
頻繁にウェットクリーニングする事になりますね。
そうすると、上下で風合いや場合によっては色目も変わってしまいます。
このような場合には、ドライクリーニングでの汗ぬきをご提案しましょう。
通常のドライクリーニングだけでは除去し難い汗や水溶性汚れを
特殊な助剤を添加することで落とし易くすることができます。
※ウェットクリーニング(特殊水洗)と同等の水溶性汚れ除去性能はありません。
本来であればウェットクリーニング(特殊水洗)がベストではありますが、
素材を傷めず、風合いも損なう事なく洗えるのドライクリーニングのメリットに
ドライクリーニングで落とし難い《汗や水溶性汚れ》が落とせる
汗ぬきドライをメニューの一つに加えて頂くことが
現在の日本の気候を考えると必要な事ではないかと思います。
是非、一度お試しください。
ゆかたのクリーニング
少し早いとは思いますが…
ゆかたクリーニング関連資材のご案内です。
なぜ、今からご案内かと言うと…
時期になって、ゆかた、ゆかた…と煽っても
お客様がゆかたを着る事なくしては集まらない
訳で、やはり、それなりの準備、仕掛けが必要です。
ならば、どうするか?
今年の夏祭り、花火大会…その他、イベントの告知によって
『今年はゆかたを着て行こうかな?』と思わせる事。
そのためには事前にポスターやのぼり、チラシ等の製作が必要ですので、
ちょっと早めにご案内してます。
もうね…ただ待っているだけでは、出ませんよ。
こちらから潜在需要を喚起させる事を継続していかないと
クリーニング業はジリ貧です。
今年はまだ繁盛期が続いてますが、後半型になっただけ。
閑散期はすぐ目の前です。
こちらからいろいろと仕掛けていきましょうよ。
ここで、郎報です!
今年は、松井化学さんから新しい洗剤が発売されました。
【MCマジカル】です。
これで、色なきのトラブルがだいぶ解消されそうです。
『ゆかたクリーニング』
準備はお早めに!
ふとん・毛布クリーニング関連資材セール
ふとん・毛布 クリーニング関連資材のご案内です。
オススメの商品
①包装用の袋
AT毛布・布団袋(HD:半透明タイプ)…空気抜きがシール部の左右にあるので、包装がとても捗ります。
②洗剤・加工剤
洗柔の王…特殊シリコン配合のワンショットタイプで、風合いがとても良い。
③販促ツール
のぼり各種…そもそも集まらなくちゃ、話にならな.いので、店頭に同じ物を4本並べましょう。
ふとん、毛布 まだまだ出ますよ。
梅雨が明けちゃいました。
毛布、ふとん まだまだ出ますよ。
ぜひ、店頭でPRを!
急遽の場合には
のぼりが便利です。
セミオーダー品ですので、
割引率は変更可能です。
1枚からでも製作可能ですが、
10枚以上作れば
既製品と同価格の1,400円とお得です。
ご入用の方
お早めにお問い合わせ下さい。
のぼりキャンペーン
3月23日(金)まで
のぼりキャンペーン実施中です。
是非、この機会をご利用下さい。
今回特にオススメなのが…
『学生服のぼり(54-182)』です。
別注品ですが、今回は既製品と同じ価格でご提供いたします。
ご注文お待ちしております。
ダウン製品を洗うには
3月に入りました。
今年は、春が早いような気がしますね。
3月はダウン製品のお特な早割キャンペーン等を実施するお店が多いと思います。
キャンペーンやセールであっても、しっかりとキレイにしてお返ししましょう。
今回は、ダウン洗いの際に便利な洗剤・助剤のご紹介です。
以下、順を追って商品をご紹介させて頂きます。
①エリ、袖の汚れは洗いだけでは落ちない場合があります。
前処理には…『MCスポッターPLUS』
を噴霧して軽くブラッシングしましょう。
『MCスポッターPLUS』は霧吹きで噴霧しても、イヤな臭いや刺激臭がないので
とても使いやすく、水溶性の汚れだけでなく、油性の汚れもキレイに落とす事ができます。
また、次にご紹介する洗剤の『万能洗択』を薄めて前処理剤にして頂いても効果があります。
但し、酵素なので、噴霧する場合には、必ずマスクを着用して使用して下さい。
②洗剤は…名前の通り、何でも使える『万能洗択』をオススメします。
W酵素(プロテアーゼ、リパーゼ)配合の『万能洗択』を使って、
食べこぼしや油(脂』汚れ、そしてタンパク汚れまでしっかりキレイに落としましょう。
『万能洗択』は中性タイプですから、素材を傷める心配もありません。
使用量も従来品の1/4で同等以上の洗浄力を発揮します。
軽くて使いやすい、4kg入りのコンパクトサイズをオススメします。
1/4使用なので、4kgで16kgと同じ回数洗えます。
しかし…ダウンの場合
もう一つ使って頂きたい商品があります。
ダウンは水に入れた時、浮いてしまいますよね。
本当にキレイにふっくらさせるには、中までしっかり洗剤を浸透させて、
汚れをしっかりと洗剤で包み込ませ、その汚れをよく濯ぎ出す事が大切です。
そんな時に活躍するのが『ウェットヘルパー』です。
『ウェットヘルパー』は脱気・浸透剤です。
水に入れた時、ダウンに水がさっと浸透し、中まで、キレイに洗い、濯ぐことが出来ます。
③そして最後に加工剤ですが、
オススメは『ライト抗菌ソフターカシミアン』です。
柔らかさだけでなく、ボリュームを与え
ご家庭では出せない、滑らかな肌触りと風合いを与えます。
帯電防止効果により静電気を抑えます。
最後に、ダウン洗浄のマニュアルを添付しますので、ご参照下さい。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ストレスフリーなタック!?
※控え付のタックはお店での使いかたによっていろいろあります。
店舗スタッフさんが
毎日の作業の中でちょっとイラッとしてしまうこと…。
『タックのミシン目が切れに難い』
・・・指先が痛い…。
『切った跡が汚い』
・・・だから、ハサミで切ってる…。
『ボステッチ(ホチキス)が大きくて、重くて腕が痛い』
・・・これしかないから、仕方ない…。
毎日、数百~千点をタグ付けしている訳ですから。
大変な作業ですね。
工場ももちろんですが、
環境整備をすることで、
店舗のスタッフさんが少しでも作業しやすくなり
ストレスを軽減させ、気持ち良く仕事をしてもらうことが
売上を上げる為の一因だったりします。
今回、アッセンブリーをされているお店にオススメの商品があります。
業界一ミシン目が切りやすく、しかもキレイに切れるタック。
オススメの商品は…
それと同時に、ボステッチ(ホチキス)も見直しされたら如何でしょうか?
いつも使っているヤツは、女性の手には、大きいし重いですよ。
針も、普通のホッチキスの針が使えますので、コスト面でも優しいです。
オススメの商品は…